2016年10月25日火曜日

議論が深まらない 町長の「卓話集会」

 ひざを交えた「卓話」集会で、地域が抱える問題解決を図るための「卓話集会」。町長は「みんなでいろいろなことを話し合い、意見が言える環境」を作るため、わかりやすい資料を用意して、「皆さんの意見を聞き」、町民の皆さんと深い議論・話し合いを実施し、大磯の未来を皆さんとともに考えてまいります。と町HPに掲載しています。

 今年のテーマは「これからの公共施設について~次世代に負担を残さないために~」です。22日開催の「台町」と「東町」に伺い、町長の説明や参加の皆さんの質問や意見を聞いてきました。国は全国の自治体に対し、今年度中に公共施設の管理計画を作るよう求めていますので、意見などを聞く必要はありますが、「議論が深まるような設定がされていないので、議論は深まっていない」と感じました。理由は・・・
○手元に資料が配られない(質問・意見が出しにくい) ○全体の維持管理費の説明がない ○町内会館の維持管理費の説明がない(町は町内会への補助金をカットしたい考えを言わない)○会館がどのように利用されているのか(いろいろなサークル活動も行われています)、町内会としてどんな要望があるのかをたずねない(有効利用を進めるスタンスは見えてこない) ○経費がかかることしか説明がない ○人口の推移と構成の説明がない(どの時代にどんなニーズがあるかわからない)等々。

 公共施設の面積の縮小はどうしてもしたいようですが、「新しいハコモノは建てない」とは言いません(中学生にはスポーツ施設の要望に対し「建てません」とはっきりおっしゃいましたが)。

町長、みなとオアシスはどうなるんですか?

都合のよい、無難な説明をしながら、公共施設の管理計画を「24町内会で説明した。特に問題は出なかった」として、縮小や統廃合に道を開くことがないよう、12月議会で質問する必要が出てきました。特に新しい施設をどうするのか、「港」「駅前」をどうするのかも合わせ、考えを明らかにしていただかないと、と思います。