今年こそ前向き発言できるか⁉と思いながら見る「大磯町職員異動等について」。
○異動職員数の推移は・・・H28年138人、H29年143人、H30年116人、H31年70人、R2年99人です。
○退職者(新採用)は・・・H28年24人(記載なし・鈴木カウント36人)、H29年24人(記載なし・鈴木カウント24人)、H30年17人(9人)、H31年7人(10人)、R2年(9人)となっています。
いちがいに数字の多い、少ないで組織力の判断はできません。というのも、今、職員として働いている人たちは大きく正規と非正規に分かれます。
正規職員は定年60歳、給料や休暇等も保障されています。
非正規職員のうち、任期付職員はフルタイムと短時間に分かれていて、給料や保障が異なります。再任用は定年後、年金受給となる65歳まで働く制度で、給料は辞めた時の半分からのスタートとなります。アルバイトの方は、R2年度から会計年度任用職員と名称が変わり、交通費は基本的に出るようになります。働く時間等によっては期末手当が支給されます。
「職員」として数えられる人数は、詳しく聞かないとわからないのが実態です。人事権は町長にあります。一職員の評価をする立場にはありませんが、異動のタイミング、課や係の配置を見ると、大丈夫だろうかと考えてしまうところも正直、あります。
毎年問題なるのが中途退職です。今年度末、定年退職者は3人、自己都合で退職(いわゆる中途退職)する正規職員は6人います。一方、正規職員の採用は9人。数でみればプラスマイナスゼロとなりますが、質でみれば、かなりのマイナスと言わざるを得ません。
中﨑町長の下での組織力の低下と仕事量の増加、職員のやる気の関係を6月議会で質したいと考えています。
町民にとっては住民サービスの量と質、ハコモノ建設による維持管理費や借金の町民生活への影響も合わせて「見える化」に挑戦します。