2017年12月20日水曜日

大磯港の賑わい創出施設 漁協と金額同意なしに提案・議会は可決((+_+))

 長年議論はされてきたものの、認識は町民レベルとはなっておらず、内容を知る人は残念ながら少数です。町は8月広報で周知していますが、借金をしても効果が認められ、町民の同意を得られる施設とは言えません。
●町がこれから選定する指定管理者の応募に向けて、すでに2年にわたり1800万円以上の税金をつかって調査をしています。「応募事業者ありき」で進めているため、情報がどのように伝わっているか不透明な状況です。
●50席を予定するレストランのメニューや、150㎡の物品販売スペースの商品は指定管理者に任せます。ビジネスの場の提供をしますが、2億2100万円(町部分)の建設費の回収の考えは町にはありません!テナント料の代わりに、人件費を含む維持管理費は指定管理者が出すかたちになります。管理者が使いやすい施設になるように全国的にもめずらしい「設計提案つき」です。でも、撤退もできます。最初の期間が5年間では短すぎます。
●漁協の建て替えは必要ですが、町の施設と合体すると今後の使い方や維持管理に問題が出た時に制約を受けるので、問題があります。また、漁協部分は9900万円かかるとされますが、別にかかる解体費用は漁協負担です。金額が示されない中で臨時総会で満場一致を得たということは、将来に禍根を残しかねません。
●1日1000人の来場者を見込みますが、無理な設定です。茅ケ崎、平塚でも道の駅構想が進んでいます。
 絶対うまくいく、と町民に納得いただける材料はありません。このような状況で「進めない」=「反対」を議会の討論で議員の皆さんに訴えましたが、反対は玉虫、渡辺、柴崎、私の4名で、欠席の吉川議員を除き賛成者8名で可決しました。
 これから施設建設関連の予算審査、町が選定した指定管理者の議案など、いくつか議会に諮られますので、これからの動きにも注視していきます。