2018年10月30日火曜日

大磯町立国府中学校の給食・自校方式は柔軟な対応が可能

 昨日、福祉文教常任委員会協議会で「第1回大磯町立中学校給食検討会及び中間報告書について」報告と質疑がありました。
 さうでにブログで「第1回…」の内容をお知らせしていますが、委員の質疑等から見えてきた大切なことをお知らせします。

■自校方式にこだわってもらいたいという意見を受け、困難と判定した敷地とは別のところで、両校とも再調査をかけている
■第2回で終わらなければ、検討会の皆さんの意見によっては続けることになると考える
■検討会の結果を受け、教育委員会⇒町長を含む政策会議で決めるが、検討会の結果は当然重く受け止める

 学校関係者の強い要望を受け、教育委員会事務局も「あらゆる手段を尽くしても(ダメとわかるまで)…」と答弁するなど、調査を進める姿勢が見えました。

 ここで大切なことは学校給食法などの関係法令に違反しない限り、「給食室(調理場)には、厳密な面積や調理器具などの規定はない。」ことを共通認識することだと思います。調理員を補うことで、使い勝手を良くすることも可能でしょう。
 10月10日出された「中間報告書」の自校方式の判定は×と△。明確な規定のないモデルプランを図面上に当てはめただけの、工夫のない検討結果でした
 11月12日の第2回検討会でどのような調査結果になるか注目が集まります。「あらゆる手段を尽くす」とは、現在の委託業者が「できない」調査結果を出したとしても、四方八方手を尽くし、可能性を導き出すことだと強く思います。