2016年6月26日日曜日

英国EU離脱と日本の国民投票を考える

 何事も十分な議論をしてから決めないと大変なことになるなぁ、と正直思った英国の国民投票。今日付けのしんぶん赤旗には、ロンドンの記者が興味深い記事を書いています。勝利した離脱派の主張は大きく二つ、「移民流入に伴う雇用や賃金、財政の悪化の懸念」「EUは非民主的な官僚機構」というのです。残留派にはEUは「労働者の権利の擁護者」「経済成長の基礎」と映るそうです。
 子どもも含め、やむにやまれず命懸けで祖国をあとにしなければならない事態はなぜおこるのか。格差が広がり、不満を募らせる人たちの受け皿の「極右」が台頭している事実。こんな中で二者択一を行ったのが、英国の国民投票だと思います。
 生物の生態系からいえば、選択肢は多いほど環境は豊かといえるようですが、人間社会も同様ではないでしょうか。どちらかを選ばなくてはならない、その前に議論や実践、検証で課題解決ができなかったのか、国民投票に至った経緯も含め、大いに知りたいと思います。

日本の国民投票も視野にいれないと?

参議院選挙の真っ最中です。今回の一番の争点はアベノミクスの評価ではなく、改憲であることを見抜いていただきたいと切に思います。国防軍、緊急事態条項でまさか、まさかの事態に発展するのですから。与党と補完勢力が2/3議席を確保すれば、必ず改憲の手続きが行われることは明らかです。
 私たち日本人は曖昧な言語で思考しています。主語を言わなくても、最初から肯定文か、否定文か、疑問文にするか決めなくても、相手の受け取り方によって変えることができる、特異な言語だと常々感じています。私が操ることができるのは英語だけですが、日本語の世界から英語の世界に入り込んだ後しばらくの間、とても疲れます。 なぜか。言うことを大体決めてから話し始めるからです。主語を言うのに、変に勇気がいるのです。(夫婦喧嘩の時だけは私、あなたが自然に口をついて出てくるものですが・・・)
 雑談はともかく、今度の英国の国民投票から学ぶことはとても多いと思います。投票率は5地域で62.9%から73%です。考え抜いて投票する力をつけなくてはならないことだけは確かです。
 

2016年6月20日月曜日

頭から湯気が立つ!役場隣のサン・ライフ葬儀場

 サン・ライフが経営する大磯町役場隣の葬儀場で、隣人泣かせが止まりません。通夜振る舞いなどの風と臭気が隣のお宅を直撃。それもそのはず、換気口から隣地境まではわずか30cmあるかないか。住民と一緒にその場に立って、風と臭気の確認をサン・ライフ側ともしました。
 その後すぐに建築会社が見に来たものの、2週間たっても何の連絡もないと訴えがありました。
迷惑がかかることを百も承知で隣地ギリギリに建てたと思われる葬儀場。自分たちの利益最優先しか伝わってきません。
 法的には問題なし、とゴーサインを出した町長。何とかしてもらわなければ、と思っています。

19日 大磯駅前アピールに34人!

 感じ悪い「アベ政治を許さない」、この日は辺野古基地建設反対と、20歳のいのちを元米兵に奪われた追悼の意思を表す意味も込めて、スタンディングをしました。
 小さな町でも、必ず30人以上集まる大磯。すばらしいことだと思います。参議院選挙が間近にせまりました。皆さんに賢明な判断をしていただくために、力いっぱい訴えようと思います。戦争を始める責任、結果も問われます。いかに平和外交を進めていくかが問われます。責任のとれないことは行わないに限ります!!

2016年6月15日水曜日

大磯町長等の滄浪閣の外務省案内を議会で指摘

 14日の私の一般質問で、歴代町長の中途半端な工事や計画を4点指摘しました。その中の一つ、滄浪閣の件について「観光の核づくりで1000万円(すべて国の税金)かけた調査では、道の駅にする構想だったが、(安部内閣の買い取り計画?で)町長、副町長が外務省の幹部を案内したことは理解に苦しむ。中途半端のデメリットは「エネルギーと費用のムダ」。メリットは「先送りにして、他のこともできるようにしておく」。これがいろいろな混乱を引き起こすと前置きをして、本題に入りました。この指摘について、町長・副町長のコメントはありませんでした。

舛添氏は辞任・甘利氏は不起訴 おかしいですね

 F誌の「滄浪閣の買い取り計画?」報道に甘利氏の名前がありました。政治とカネの問題をうやむやにしては困ります。あっせん利得は明らかなのに・・・町のことで私が気になる点は、「外務省から電話で依頼があったので、公開する文書はない」と情報公開請求をしたときに担当者から言われたことです。いきなり外務省・・・は不自然です。「公務で案内した」と、議員全員協議会で私が聞いた時には説明していました。
 説明できないつながりで一気に事が動くようなことは許されないと思います。私のブログの投稿で断トツ読まれているのが「安倍政権が大磯町の滄浪閣買い取り計画?」です。
 甘利氏については、検察審査会で起訴、が妥当だと思っています。

2016年6月6日月曜日

「自分のマイナンバー知りません」生活・続行中

 マイナンバー制度のスタートから約半年。全国1000万枚のカードの交付申請に対し、JLIS(地方公共団体情報システム機構)のシステム不具合で、発行枚数が330万枚にとどまっていると、しんぶん赤旗5月30日付で紹介されました。大磯町でも、1か月以上待たせているそうです。
 我が家は通知カードが届いたときに不在、それ以来そのままにしているので、自分の12ケタの番号はわからないまま。それでも不自由はありません。
 最近、いよいよ書かなければダメか?と思わされたこと・・・郵便局の簡保が満期になり、ささやかなお金を受け取ることに。手続きに必要なものの中に「金融機関は税務署にマイナンバーを知らせる義務があり・・・」の文字が。年貢の納め時?いやいやそう簡単にはあきらめないゾと思っていた矢先、郵便局から連絡があったので、「マイナンバーを書かなければ、お金を受け取れないんですか?」と尋ねました。
 若い局員が、「お願いと書いてあるように、こちらは義務でも書かなくてもかまいません。」とわかりやすく答えてくれました。やれやれ・・・
 まだまだがんばります、「マイナンバー知りません」生活。
 

育鵬社の歴史・公民教科書で授業を受けると?

 6月4日、かながわ9条の会主催の、茅ケ崎で行われた催しに参加しました。午前中は、育鵬社の歴史と公民の教科書に忠実に授業を行う分科会に「出席」、先生の言われる通りに15歳になりきって「授業」をうけました。
 「何にも知らない、無垢の中学3年生」の頭にするのはかなり大変でしたが、終わってみての感想を聞かれ、「先生、大変わかりやすい授業でした。自衛隊の大切さがよくわかりました。私が18歳になって投票できるようになったら、自衛隊を軍隊にしようという政党に投票しようと思います・・・って気にさせる怖い内容がよくわかりました。」と発言したら、笑いが広がりました。
 教科書はバランスよく事実を紹介し、考えるようにするものだと思いますが、育鵬社は考えを「誘導」する組み立てになっていると思います。県下では横浜市、藤沢市が採択し、授業が行われています。
 もっと、この事実を広く伝える必要性を強く感じました。まさに、おとなの責任と言えるでしょう。