2019年1月29日火曜日

明治記念大磯邸園 総事業費は約120億円‼

 昨日開催の総務建設常任委員会協議会で、明治記念大磯邸園が議題の一つにありました。不覚にも、インフルエンザにかかり欠席しました。(軽くて済み、抗ウイルス剤なしで熱は下がったけれど、議員も職員に準じて休むことになっています)

 明治150年関連施策で閣議決定されて以来、国・県・町の役割分担がなかなか具体的にならない中、ようやく町の財政的な負担はほぼないことがわかってきました。
 今回は総事業費と、分担する区域面積が示されました。滄浪閣が全部国で整備する理由は、区域の真ん中に位置する「中核的」な区域だからだそうですが、説得力のある説明には思えません。

 用地補償費は国が56億円、地方公共団体(県と町)が28億円の合計84億円。園地整備費は国6億円、地方2億円、合計8億円。建物整備費は国のみの27億円、合計119億円の(案)が示されました。
 整備計画はまだ出来上がっていませんが、案の段階で意見募集をするそうです。

 用地補償費の妥当性については、非常に関心があります。国が出す分は国民が出すことになります。国会、県議会の議員団ともちからを合わせて、納得できる事業費にするよう頑張ります( `ー´)ノ

2019年1月24日木曜日

大磯町立中学校給食 検討会では「自校方式」に決定‼

 今日開かれた「検討会」の傍聴者は、満席の約20人。関心の高さが伝わります。いままでの経過と変更点の確認をして、学校長やPTA会長たちが意見を述べ、「自校方式」に決まりました!(^^)! 
 しかし、これで自校方式になるとは言えません。決定の報告を受けて、教育委員会の定例会で「教育委員会」で協議をし、結論を出します。2月の定例会に間に合うかは不明です。
 次は町長部局で財政などを含め協議し、決定。予算を議会に提出することになりますが、まだまだ気は抜けないと、私は感じました。

 「小学校のような給食を食べたい」中学生たちに、地産地消で特色ある献立を提供するには、自校方式の直営(委託ではなく、町が直接運営する方式)がベストです。今までの混乱を挽回するには、自校方式+直営しかありません。
 町民団体は「自校方式でもっと敷地も費用もコンパクトにできる」と、図面を書いて提案しています。

 3月定例会も始まります。機会をできるだけ作って、中学生のための給食を早く提供できるよう、求めていきます(^-^)
 

2019年1月23日水曜日

いよいよ明日24日は中学校給食の実施方式を決定■検討会を傍聴しましょう‼

 自校方式、親子(小学校で中学校の分も調理)方式、センター方式、兄弟(どちらかの中学校で他の中学校分も調理)方式について、検討会で議論してきました。「自校方式がベスト」の認識は共通ですが、親子方式は可能性が消え、センター方式は小学校の自校方式維持のため、やるとしたら中学校2校分のセンター方式の資料が出ました。自校方式が経費も一番かからない結果になっています。
 自校方式の実現可能性について、両校とも課題ありの△マークがついていますが、課題はクリアできます。特に国府中学校の位置は、町民団体が独自に調査し、他の場所でも可能と、議会議員に「大磯町の学校給食を考える会・ニュースレター」が届けられました。
 21日に、Y議員が「意見交換をしてみないか」と全議員に呼びかけ、6名が参加しました。会のメンバーは3名参加されました。一番新しい3号には、詳細な図面もあります。他自治体や建築家、厨房機器メーカーなど専門家の協力を得てつくったそうです。お金はかかっておらず、私が議会の一般質問で紹介した、川崎市のコンパクトな給食室にも実際行って、使い勝手など感想を聞いてきたそうです。
 調査委託会社よりコンパクトにしたため、費用も安く見積もられています。積算の建築単価は調査会社と同じにして、面積を少なくした結果だそうです。給食室の「面積要件」は文科省の補助金の基準はありますが、衛生上問題なく調理できればよく、「必要面積」はどの法令にも記載がありません。工夫すれば良いことになります。

 24日は、2回で決める予定だった検討会が1回延びて、第3回の開催です。検討会は「実施方式」を決めるので、場所の選定はそのあとになると思います。

 検討会のあと、あまり時間をおかずにまた意見交換をすることになりました。町民の知見が生かされるよう、がんばります( `ー´)ノ

2019年1月17日木曜日

大磯駅前広場整備の測量等委託に546万6千円!?

 こちらも、昨日の資料から。町民グループが、駅前広場の整備について知っているかいないか「シール投票」をしたところ、圧倒的な町民が「知らない」と答えたそうです。私も町民の皆さんと話をするときに「ご存知ですか」と聞きますが、やはり「知らない」「何かするらしいけど、内容はわからない」と言われます。
 町長は「A案を基本に修正をかけるが、JRなどと協議中なので、まだ決まっていない」「町民の意見募集(パブリックコメント)を実施する」と議会で答弁をされますが、今の町の「意見募集」は、町民の意見を「いかす」ため、というより「かたち」だけつくることになっていると、私は思っています。また、多くの方が同様の問題意識をお持ちです。

 546万6千円という、リアルな数字が何を意味するのか、議会で質問するしかありませんが、「かなり詳細な測量をする→ほぼA案で整備する」ことにならないか、懸念します。

 昨日も「駅前の整備をやるのは問題だから、町長選では投票に行かなかった」という方に出会いました。「選挙は結果。投票権を行使しなかった町民に問題がある」という認識の町長の言動に注目が集まります。

明治記念大磯邸園の31年度予算は13億1500万円を計上予定

 注目している「明治記念大磯邸園」の平成31年度の予算規模は、歳入・歳出ともに13億1500万円を予定していることが、昨日の議員全員協議会でわかりました。歳入の中には起債(借金)も含まれるものと思われますが、具体的な額は2月7日に配られる予算書を見ないとわかりません。
 来年度で整備が終わるわけではなく今後も続くそうですが、そもそも大磯町の整備区域がどうなるのか、いまだに決まっていません。昨日の資料によると、大磯邸園とみなとの整備などで13億4200万円を起債予定で、30年度当初予算(4億8200万円)に比べ大幅に借金を増やすことになりそうです。
 後年の影響をよく見て、判断したいと思います。

2019年1月13日日曜日

快晴の空の下左義長のサイトが完成‼ 中学生パワーをありがとう!(^^)!

 大磯町の国指定重要無形民俗文化財の左義長は、今日火入れ(6時半予定)です。毎年、北浜海岸でサイトつくりに参加しています。一番平塚寄りのサイトを長者町と東町でつくります。左義長は今日がクライマックスですが、実は12月から一連の関連行事が始まっています。
 今朝は8時集合でしたが、役員さんたちはもっと前から準備にとりかかっています。何年か前から、中学生が参加するようになりました。今朝も先生と、地元の中学1年生15人が来てくれたので、山と積まれた松飾など、お正月のお供えの仕分けをワイワイ言いながら一緒にしました。中学生パワーがすごい‼(校長先生は私を中学生と間違えたそうで〈笑〉)みんなお団子を焼きに来るけど、サイトを作るのは初めてだそうです。いい経験ができてよかったね!(^^)!
 サイトの最後の仕上げはだるまをつないだ首飾り(?)、これがなければしまりません。けっこう時間がかかりますが、ああだ、こうだと中学生たちは楽しそうに作業していました。
 テレビ神奈川もカメラを入れるそうで、スタッフが町内会の方にいろいろ聞いていました。18日(木)夜9時30分からのニュースで放送予定だそうです!(^^)!

2019年1月12日土曜日

「何のために・何を・どう聞きくか」 町民の声のいかし方にヒントが!(^^)!

 今朝の東京新聞で、「裁量労働制」の法律の審議の際、意見陳述をした法政大の上西教授の指摘を掲載しています。事実を歪める形で数字に語らせ、データの不正を繰り返す安倍政権ですが、彼女は「何を聞くか」は大事だが、「どう聞くか」も非常に重要と言います。労働者へのアンケートでは、長時間労働のわい小化や不満が出にくい構造になっていると指摘します。

 さて、わが中﨑町政の「町民の意見の聞き方」はどうでしょう?私の12月の一般質問では「選挙結果を真摯に受け止め、町民の声を聞いていきます」と答弁されましたが、「選挙は結果、私が町長に選ばれた。投票率が低かったのは有権者が権利を行使しなかった結果」とも。「結果」をもたらした「過程」に光を当てないと、政治が良い結果をもたらすとは思いません。「結果」には「納得・合意」がセットになる必要があると考えています。

 これから注目すべきは「中学校給食」と「大磯駅前広場の整備」です。「町民の声を聞く」時に「何のために・何を・どう聞くか」、町に確たる姿勢があるかによって、町民の受け取りが変わってくると思っています。
 1月24日開催の「中学校給食」の検討会で、実施方式の決定が予定されています。どう考えても「自校方式」以外には考えられませんが、そのままもの流れで町長決定まで行くか、一抹の不安がよぎります。
 4億円以上かける予定の「駅前整備」は、使い勝手が悪くなるのは必至ですが、「案」を基に修正すると町は説明しています。アンケート結果では、整備が「必要」と「不要」は「どちらかというと…」という項目を含めると、拮抗しています。新聞記事を読み込んで、アンケートから導き出されるものがどのようなものか、じっくり検証してみます。

2019年1月10日木曜日

大磯町立小・中学校のエアコン設置 夏休み中に完了予定(^^)/

 大磯町は30年度当初予算で、小・中学校の普通教室のエアコン設置のための債務負担行為(当該年度だけではなく、期限を定めて予算を保証すること)をしました。エアコン設置を議会で要望していた私としては、その後議会には説明がなかったので唐突とは思いましたが、成り行きを見守っていました。
 昨日、教育委員会から「10年間のメンテナンス付リース方式」で予定価格4億7512万8千円のプロポーザル選定結果の報告がありました。
 応募団体は2社、第1優先交渉権者は三菱電機クレジット株式会社で価格は3億9657万6千円です。対象校4校から1校を先行モデル校に選定し、5月の大型連休と土日に工事を行い、課題等があれば3校の工事に反映させる。残りの3校は土日と夏休みに工事を行い、8月25日に完了、引き渡しを行うそうです。
 夏休み前も暑い日がありますが、2学期も残暑が厳しいので、まずは胸をなでおろしたところです。大磯幼稚園も補正予算でエアコン設置が決まりました。施工は来年度で、詳細はこれからです。わかったらまたお知らせします。

 電気の「質と量」に関しては、十分なチェックが必要です。機会を作って、環境に配慮したものになるように求めていきます( `ー´)ノ

2019年1月9日水曜日

出張なんでも鑑定団in大磯に「明治感」なし

 昨年の秋に録画された「なんでも鑑定団」が、昨晩テレビ放映されました。きっかけは国をあげてイベントを行った「明治150年記念事業」の一環でした。大磯町では当初予算に144万円の会場借り上げ費を計上しました。(7月29日のブログをご覧ください)
政界の奥座敷と言われた大磯からどんなお宝が?と期待しながら見た方も多かったのではないでしょうか。
 私の夫は毎週見ていますが、最初の登場者が平塚の方のようでちょっとね、とコメントが。明治時代の・・・と注釈がつく物は無かったようです。大磯町に寄贈された伊藤博文の持ち物がありますが、まさか町が出品するわけにもいかず・・・
 明治記念大磯邸園の一部公開も12月24日で終了、現地のプレハブはそのままで見た目は良くありません。今年度中に整備内容などが決まることになっていますが、どのようなロードマップになるのか、非公開で進められているため誰にもわかりません。会議の概要はHPにアップされますが、具体的な内容は見えません。
 国・県・町の税金を使う計画が非公開では困ります(-"-)

2019年1月7日月曜日

6日は消防出初式 寒かった((+_+))

 6日は運動公園で出初式。お日さまが久しぶりに顔を出さず、寒い日でした。部分日食が見られず、残念。吐く息は白くないので気温はそんなに低くないのでしょう。式典の部では町長の式辞、人命救助などの表彰、来賓あいさつなどで、50分ほどでした。そのあとは演技披露の部。消防団員のご家族など、大勢集まりました。温かい豚汁もふるまわれました。

出初式のリーフレットからご紹介します。
■消防職員は47名(条例では50名。年末で中途退職が出た模様)消防団員は167名。
■平成30年中の災害件数
 ・火災件数15件・建物火災5件、その他10件。前年から2件増。
 ・救助件数10件・水難事故5件、交通事故2件、その他3件。前年から3件減。
 ・その他件数343件・救急支援299件、その他(警戒等)44件。前年から3件減。
 ・救急件数1693件・急病1172件、一般負傷263件、交通事故106件、その他152件。
  前年から98件増。

 出動のないのが一番。でも無くてはならないのが消防、救急力です。災害のない1年でありますように☺ 消防職員、団員の皆さま、今年もよろしくお願いします。

2019年1月2日水曜日

やる気って、出せば出せるもの 成果につながる小さな経験

 お正月なので、子どもたちの家族がきます。末娘はすっかりタスマニア人(TASSIE)で、あちらは夏。今月末に10日間ほど帰省します。料理好きの夫が台所を占領、エンゲル係数がバッチリあがります。美味しいけど、ため息・・・
 長女の子どもたち、4歳と2歳は仲良く一緒に遊ぶことが増えてきて、おとなの手がずい分不要になってきました。食事をする隣の部屋は私の資料置き場で、まさに足の踏み場がなく、年末年始は開かずの間状態ですが、そこで遊ばせたいので片付かないか、と娘。
 「無理‼」と断ったものの、意を決して片付けに挑戦(おおげさな…と自分でも思います(*_*))。1時間半ほどであら嬉しい、なんとか床のスペースが出来ました(^^♪
仕上げは某コレラ並みに、アルコールでスプレー。なんでもやる気が一番ですね(^^)/(と、ここで中学校給食を思い出す私です)
どこに何をしまったか、忘れないうちに本格的に整理整頓しなくては。でも、この達成感は快感です( `ー´)ノ  片付けが大の苦手の私にしては、お正月からいいスタートかも☺

2019年1月1日火曜日

明けました‼ 新しい政治で新しい年に( `ー´)ノ

 あっという間に2018年が終わり(7ヶ月くらいしかなかったなぁと思いつつ…)朝は4時半に起きて新聞配達。昨日やり残した窓ふきを少々、薄暗い中やり終えて、
さあ、新年!とあいなりました。
 地球上、どこを見ても問題山積、人類の英知が試される時代に突入しています。今年も皆さんと力を合わせて、世の中よくするためにがんばります。どうぞよろしく( `ー´)ノ