2020年5月30日土曜日

新型コロナ対策と同時に首長の給与減額 反対しました

 国の施策が生活者になかなか届かない。10万円の給付金の手続きも自治体任せなので、申請書の送付日や申請書の違いなど、おかしな温度差が出てきます。
 同時に、各自治体では独自の新型コロナ対策の施策を補正の議案や専決処分で行っていて、これも温度差が出ています。大磯町お場合、財源は何にでも使える「財政調整基金」。国は「地方創生臨時交付金」を全国の自治体が使えるように予算措置し、大磯町では9112万6000円とされます。条件付きなのであてはまる事業があるか精査が必要ですが、やる気があればあらたに9000万円を活用した補正を組んで、町としてコロナ対策にあてることも可能です。
 このような状況の中、大磯町では町長、副町長、教育長3役の給与の減額が議案になりました。6月補正(合計額1638万円)のうち、新型コロナ対策事業では保育園、学校への2件。合計額は307万6000円、余った338万2000円は、また財政調整基金に戻します。9000万円の使い方の説明もできないようでは、余らせたお金が有効に使われると判断できない、無駄な事業の財源になりかねないため、反対しました

 使い道がわからない、という理由で反対した議員が多いように思います。13名中、私を含め5名が反対しました。議案は可決。
 今朝の新聞で、山北町議会が1票差で否決した記事を読みました。充てる事業は中学3年生対象の補修塾だそうで、大磯町と様相は異なります。
 隣が行うから、我々も・・・と、横並び。同調圧力ではないにしても、同じにしなくてはならない理由の有無をはじめ、納得させられる根拠が示されない議案は安易に出してほしくありません。
 お金が足りない理由で町3役の給与削減をしなければならない自治体の財政運営は適切なのか、よくみる必要があります。安易なパフォーマンスでは困ります。

2020年5月23日土曜日

6月定例会の一般質問 通告書を提出しました〈10日夕方を予定〉

No.1 新型コロナ危機に対する認識を問う

 新型コロナウイルス感染症は私たちの生き方全般を大きく変える必要性を提起していると考える。大磯町で進行中の事業や新規・改定する計画について、新たな観点から見直すことが求められていると考え、下記の点について町長の所見を問う。

(1)令和2年度予算執行の見通しは。職員の働き方改革とも合わせ、整理する必要があるのではないか
(2)健康維持(身体・メンタルの両面)と施設利用の制限は従前の方法でなく、工夫が必要ではないか
(3)収束まで時間がかかるとされる。町民目線に立った総合相談窓口設置の考えはないか
(4)第5次総合計画は基本構想と合わせ抽象論にならないか。財政見通しをどう表すのか。実施計画は結局時の町長と議会の関係で執行されることになるのか
(5)本庁舎建設は性急すぎると考えるが、どうか
(6)駅前広場整備を急がなければならない理由は何か
(7)避難所開設時の感染症対策は十分か。仮設住宅建設の規模と運営についても合わせて問う

 定例会の一般質問は9日(火)、10日(水)。通告書の確認と時間割は26日の議会運営委員会で決定します。


2020年5月21日木曜日

大磯上空が騒がしい オスプレイ・対潜哨戒機・ヘリが頻繁に飛んでいる

 先週、野良猫を減らす活動をしていたら、対潜哨戒機が4機一緒に飛んでいるので「4機も!以前は1機だけで飛んでいたけどこの頃は2機で、と思っていたら4機!!初めて見た」というと、一緒にいた方が「私は5機一緒に飛んでいるの、見ましたよ!」と。
 そんな話を聞いた町民の方は「オスプレイが飛んでいるのを見た。海の上でなくて、陸上。結構低かったし、音もすごかった。」と教えてくれました。不安になるよね、と話したのがつい2,3日前。
 今朝は6時過ぎに大きなヘリの音。昨日は運動公園にいたとき、上空に旅客機が飛んでいて、真っ白な機体に期せずしてウルウルきてしまいました。
 新型コロナ危機に学んで、三密回避の新しい生活様式のそのずっと向うを考えたいものです。軍事費削って、生活にまわして!!

2020年5月20日水曜日

大磯町・給付金申請手続きに前向き 間違えても修正可能 ほっ(^^)/

 昨日の臨時会。専決処分の承認4件と議案1件、午前中に終わる予定が閉会したのは5時近く。議員全員が納得するまで質疑するので、予定通りにいかないことがほとんどです。

一人一律10万円の給付金について
○印鑑はシャチハタタイプも可
○記載漏れがあっても、不備がなければ手続きを進める
○不明な点は連絡する(電話に出ない高齢者が多いので工夫する)
○世帯主が入所や署名ができない場合は、柔軟に対応する
○全戸配布(広報と一緒というので、全戸にはならないことを指摘しました)や掲示板で申請し忘れのないように、工夫する
○出し忘れている方がいないように、ある時点で催告状を出す

申請書が届いてから振り込みまで2~3週間かかると答弁がありました。

2020年5月16日土曜日

10万円の給付金申請 注意の声掛けを!!

注意点は二つ。
○申請書のチェック欄、チェックすると給付金は入金されません。
○世帯主の本人確認と口座名義、番号のわかるコピーの添付を忘れずに。

 申請の仕方がわからない、体が不自由なのでコピーに行かれない、間違えた場合など、不利益がでないように19日開催の臨時会で町に求めます。

大磯駅前広場整備 9月中に計画がまとまるとは思えません

 14日に総務建設常任委員会が開かれ、「大磯駅周辺安全・安心にぎわい創出事業における委託業務の進捗状況について」議論しました。

 昨年9月23日に行われた町の「説明会」での意見とその後寄せられた意見をもとに、6点に絞り込まれた課題解消に向けて、委託業者が修正案を書いていることがわかりました。
 昨年度中に修正案ができ上がる予定でしたが、事故繰越に。道路の改良、特に県道の拡幅が先だろう、という観点からの質問や意見が多くに委員から出されました。
 県道拡幅は普通に考えれば県の仕事ですが、この部分に関しては県はなかなか動きません。30年ほど前に、県のなぎさプランで大磯港がヨットハーバー機能を持つ構想が提示され、県道拡幅を行う案がありました。その時の町長選で争点となり、なぎさプランは白紙になった経緯があるからです。
 道路拡幅の基本は中心から両側が後退すること。それも、国道まで。駅前洋館は国登録有形文化財なので無理でしょう。一部を後退するとなれば、県と調整のうえ、町が費用を負担することになると思います。

 駅前広場で、東に向かって発進するタクシーが西に向かいたい場合、気を付けてUターンしています。数は少ないですが、一般車両も同じです。このUターンできる場所を新たに加えた飲食店や交番、観光協会を動かしてできないか検討しているようですが、どう頭をひねっても無理だと思います。そもそもこの場所は「ハコモノ」を考えている(国の補助金申請にそう書いてあります)ので、整合性をどうとるのかも問われます。
 最初の修正案を説明、意見を聞いたうえで再度修正し、9月中にはまとめたいと町はいいますが、とても無理でしょう。民有地の了解が得られるかも不明です。

 どう考えても「お金をかけた上、使いづらくなる駅前」にならざるを得ないこの事業、早く白紙にすべきです。

2020年5月15日金曜日

新型コロナウイルス対策 税の徴収猶予等の概要は

 昨日、町の税務課から新型コロナウイルス感染症緊急経済対策について、資料提供がありました。
○徴収の猶予制度の特例
 今年2月から納期限までの1ヶ月以上の収入が、前年同期比でおよそ20%減った場合で、一時に納付できないと認める場合。担保不要、延滞金免除
○町民税の寄附控除の特例
 国の指定行事が中止になった場合、入場料金を払った人が払い戻しを辞退したときに寄附金税額控除の対象にする
○生産性革命の実現に向けた固定資産税の特例措置の拡充
 事業用家屋、構築物を一定の条件で対象に追加する
○軽自動車税の臨時的軽減の延長
 3種類の税のうち2種類を1%→非課税と2%→1%へ

2020年5月13日水曜日

町独自の新型コロナ対策 二宮町約2.4億円大磯町8600万円強(+_+)

 新型コロナ危機で、生活が一変。何より収入がなくなる中で返済や家賃の支払いなどを迫られる方たちは大変な思いをしています。
 一律10万円の給付は国民の声を届けた結果ですが、これだけで済む話ではありません。政府は医療崩壊を招かないように支援すべきところを、十分な予算計上をしないで終息後のGo Toキャンペーンに大きな予算を付けました。
 国だけでなく、各自治体独自の対応策も注目を集めています。10万円の給付申請の用紙そのものは全国共通と思っていたら、関西のある自治体は給付欄に給付を「希望する」「希望しない」の両方をあげています。独自の工夫ができることがわかりました。
 神奈川県下の町村は、国のひな型通り「給付が必要でない人」がチェックをするようになっています。普通、必要なところをチェックしますから、間違える方も多いのではと心配します。

 さて、町の独自策の合計は8637万3000円。お隣の二宮町の事業を聞いたところ、事業はあまり差がないものの、条件が異なるようで、総額約2.4億円と聞きました。
 二宮町は15日に臨時会を開き、補正予算案を審査します。大磯町は1日も早い執行が必要、専決処分でかまわないという議会の意思もあって、19日に専決処分の承認をする予定です。
 全国どの自治体も財政調整基金を取り崩して財源に充てます。二宮町の財調は約9億円、大磯町は約6.5億円。それに三役の給料カットの条例改正をして、財源に充てる考えも示されました。

 詳しくは19日の臨時会、6月2日から始まる6月定例会の報告をいたします。

 

2020年5月9日土曜日

10万円の給付金受け取り マイナンバーカードを作るより紙申請の方が早い

 いつ受け取れるんですか?一日も早く受け取らないと、生活が・・・という方も。大磯町のスケジュールが見えてきました。
 マイナンバーカードを使うと早い、と喧伝されていますが実際はどうなるでしょう。申請の方法は二つ。郵送とオンラインです。

 大磯町はじめ、神奈川県下の町村で運営する町村情報システム共同運営をする事業体を使って申請書を印刷、郵送するのが5月15日(金)。遅くても18日(月)には各世帯に届くと思います。申請用紙が届いたら振込先を書いて投函。氏名が書かれた右側の欄は受け取らない意思を伝えることになりますから、給付金が必要な方はチェックしないように注意してください

 オンライン方式は5月11日から申請が可能ですが、マイナンバーカードとカード読み取り機(4000円ほどかかるそうです)か、近距離無線通信のNFC機能を持つスマホが必要。
 これからマイナンバーカードを作ろうとすると、1ヶ月半はかかります。カードを受け取るには、役場に本人が行かなければなりません。三密回避のためにも、おススメできません。

 結局、受け取り開始はオンライン申請の場合5月28日から、手書き郵送で6月1日からですので、4日違うだけ。これからカードを作ると、かえって遅くなることだけは確かです。
                              ※上記は「予定」です

2020年5月3日日曜日

大磯町独自の新型コロナウイルス感染症緊急対策9230万円を予定

 5月1日に記者発表した内容は
感染症の拡大防止と町民の健康維持 約1300万円
○小・中学校、幼稚園、保育園、認定こども園、放課後児童クラブ、高齢者施設、障がい者施設等のほか、公共施設や避難所等への衛生物品(マスクやアルコール消毒液等)を配備
○母子保健事業における感染防止
○高齢者の介護予防支援(自宅で過ごす方へ、リーフレットを届ける)
○町民の衛生活動支援(次亜塩素酸水の配布のために生成器を購入)
○多様な手段による情報発信

町民の安定的な生活の確保 約4180万円
○ひとり親家庭・児童扶養手当受給者対象に一律3万円を給付
○放課後児童クラブの保育料の一部支援
○保育園の3歳以上の園児を対象に、給食費を日割りにより還付。一人当たり4500円上限
○保育料の支援 0~2歳児を対象に保育料の一部を支援
○子どもの学習支援 教材等を郵送し学習活動を支援
○就学援助対象世帯(準要保護)の昼食費用支援
○高齢者の見守り支援

町内事業者の経済活動の維持 約3750万円
○事業者の融資に対する利子全額補助(5年間)、県信用保証協会に支払う保証料の全額補助(限度額50万円)
○売り上げが著しく減少した小規模事業者を対象に家賃補助(上限額10万円/月×3ヶ月)
○中小企業者等の経営や相談支援

財源は主に財政調整基金の取り崩し、町3役の給与削減を充てる予定

議会は一刻も早い支援が届くよう、議決を経ず執行する「専決処分」もあり得ると理解しています。